文化財をめぐって御財印を集めよう!合計130件で頒布されます!

NEW!: 令和7年4月以降、新たに24件が参加を予定、合計130件で頒布されます。

NEW!: 御財印帳や関連イベントについては、
大阪文化財ナビ:「御財印めぐり」事業 

「御財印」とは御朱印の文化遺産版(本事業の企画にあたり考案された造語です)。

レトロな洋館や風格ある古民家、昔ながらの酒蔵やカフェに改築された紡績工場など、泉南らしい文化遺産を、地域の人々や文化遺産の所有者と触れ合いながら(~実際に文化財にお住まいの方の貴重なお話しを聞いたりもできそう~)、御朱印めぐりのように「御財印」を集めてめぐる企画です♪

【とき】2022年3月31日(木)~
【ところ】各参加施設

大阪南部の泉州地域は長い歴史を誇ります。古代から近代まで、創建当時のままに残るものやその時代の趣きを色濃く残しつつ見事にリノベーションされて現代に息づく施設など、さまざまな文化遺産をめぐって、本企画だけのオリジナル御財印を集めませんか。

泉南市で御財印がいただけるのは、茅渟神社南泉寺里外神社光平寺(光平寺石造五輪塔)男神社rojica和泉砂川駅、紀州街道信達宿(御財印は観光案内所で)林昌寺法林の庭真如寺長慶寺往生院市場稲荷神社泉南市埋蔵文化財センター国史跡海会寺跡)、山田家住宅岡中鎮守社のクスとマキ(御財印は林昌寺で)信達神社信達社のナギ・オガタマの木、です。(太字は、本サイトの紹介ページへのリンクです。クリックしてください)
※事前に連絡が必要なところ、定休日のあるところなどがあります。↓↓のしおりの記載をお確かめの上おでかけください)

以下に掲載しているのは御財印めぐりのしおり画像のうち、泉南市の参加施設が掲載されているページです。

印刷されたしおりは、泉南市埋蔵文化財センター泉南市観光協会観光案内所で入手できます。
また、PDFデータは画像の下のリンクからダウンロードできます。ぜひご利用ください。

JR和泉砂川駅徒歩3分の泉南市観光協会観光案内所では、レンタサイクルの貸し出しもおこなっています。

「大阪文化財ナビ」ウェブサイト“「御財印めぐり」事業”

上記「大阪文化財ナビ」のウェブサイトには、大阪府内の国宝、重要文化財や国登録有形文化財などについて個別に掲載されています(日本語、英語、中国語繁体のページもあります)。こちらもぜひご覧ください。

【主催・問合せ】大阪府登録文化財所有者の会 mail: info@osaka-tobunkai.org.

〔参加施設〕 岬町/岬の歴史館(旧孝子小学校)、興善寺(みさき大仏)、理智院、産土神社 阪南市/浪花酒造(成子家住宅)、大願寺 (延命地蔵尊)、青木松風庵「月化粧ファク トリー」菓祖神社 泉南市/茅渟神社、南泉寺、光平寺(光平寺石造五輪塔)、男神社、rojica、 里外神社、和泉砂川駅、紀州街道信達宿、林昌寺法林の庭、真如寺、長慶寺、往生院、 市場稲荷神社、岡中鎮守社のクスとマキ、信達神社、信達神社のナギ・オガタマの木、 山田家住宅、泉南市埋蔵文化財センター(国史跡海会寺跡) 田尻町/田尻歴史館(旧谷口家吉見別邸) 泉佐野市/泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)、日根神社、蟻通神社 熊取町/中家住宅、熊取交流センター煉瓦館 貝塚市/貝塚寺内町、水間駅(水間鉄道水間駅舎)、井手家住宅、貝塚市歴史展示館 岸和田市/岸和田城庭園(八陣の庭)、五風荘、岸和田市立自泉会館 和泉市/佐竹ガラス、池上曽根弥生情報館(池上曽根遺跡)、大阪府立弥生文化博物館 忠岡町/正木記念邸 泉大津市/泉穴師神社、浜街道と周辺地域、池上曽根弥生学習館(池上曽根遺跡) 堺市/浜寺公園駅舎、諏訪ノ森駅西駅舎、さかい利晶の杜、伸庵・黄梅庵、堺市博物館 (百舌鳥古墳群)、小谷城郷土館、多治速比売神社、兒山家住宅、堺市立町家歴史館 山口家住宅 河内長野市/あまみ温泉 南天苑、山川草膳 久右衛門(旧中村家住宅)、延命寺、 西條酒造(西條合資会社)、観心寺、金剛寺、旧梶谷家住宅(滝畑ふるさと文化財の 森センター) 大阪狭山市/狭山池、大阪府立狭山池博物館(狭山池) 富田林市/岩根家住宅、旧杉山家住宅、富田林寺内町 千早赤阪村/楠公誕生地 河南町/大阪府立近つ飛鳥博物館(一須賀古墳群) 太子町/大道旧山本家住宅、太子町竹内街道歴史資料館(竹内街道) 羽曳野市/畑田家住宅、チョーヤ梅酒株式会社 松原市/読書の森 松原市民松原市図書館、松原市民ふるさとぴあプラザ、竹内街道 茶屋筋(松原茶屋)、阿保神社 藤井寺市/葛井寺、アイセル シュラ ホール、葛井寺門前のまちなみ、伴林氏神社 柏原市/寺田家住宅、カタシモワイナリー直売所、カタシモワインフード貯蔵庫、 柏原市立歴史資料館(高井田横穴)、安田家住宅、青谷遺跡(竹原井離宮跡) 安中新田会所跡 旧植田家住宅、萩原家住宅(茶吉庵)、恩智神社/八尾市 東大阪市/学校法人樟蔭学園 樟徳館、大阪商業大学 谷岡記念館、鴻池新田会所、 川中家住宅、藤井家住宅、旧河澄家、旧井上家住宅 豊中市/大阪大学総合学術博物館(待兼山修学館)、奥野家住宅、日本民家集落博物館 西山氏庭園・西山家住宅 吹田市/関西大学簡文館・博物館、旧中西家住宅(吹田市吉志部文人墨客迎賓館) 高槻市/横山医院(横山家住宅) 島本町/島本町立歴史文化資料館、水無瀬神宮 池田市/小林一三記念館 大阪市/少彦名神社、伏見ビル、青山ビル、大阪市立住まいのミュージアム「大阪 くらしの今昔館」寺西家住宅、寺西家阿倍野長屋、加賀屋新田会所跡・加賀屋緑地、 針中野中野鍼、梲家(旧角谷家住宅)、日本基督教団 南大阪教会、慶沢園、 大阪歴史博物館、大阪府庁本館、山本能楽堂、江戸堀コダマビル、芝川ビル、 適塾、新井ビル、CuteGlass shop and Gallery 日本精工硝子株式会社、 生駒ビルヂング、旧桜宮公会堂、大阪セルロイド会館、深江郷土資料館 別館 (旧幸田家住宅)、石川家住宅

〔協力・写真提供〕 大阪府教育庁・大阪市教育委員会・岬町教育委員会・阪南市教育委員会・ 泉南市教育委員会・泉南市観光協会・田尻町教育委員会・泉佐野市教育委 員会・熊取町教育委員会・貝塚市教育委員会・岸和田市教育委員会・和泉 市教育委員会・忠岡町教育委員会・泉大津市教育委員会・堺市・河内長野 市教育委員会・大阪狭山市教育委員会・富田林市教育委員会・千早赤阪村 教育委員会・河南町教育委員会・太子町教育委員会・羽曳野市生涯学習部・ 松原市教育委員会・藤井寺市教育委員会・柏原市教育委員会・八尾市魅力 創造部・東大阪市人権文化部・豊中市教育委員会・吹田市教育委員会・ 島本町教育委員会・池田市教育委員会・公益財団法人阪急文化財団・公益 財団法人大阪府文化財センター・JR西日本和泉砂川駅・南海電気鉄道株式 会社・水間鉄道株式会社・NPO浜寺公園駅舎保存活用の会・NPO浜寺諏訪ノ 森を考える会
公益社団法人大阪府建築士会・大阪府ヘリテージマネージャー協議会・ 大阪文化財ナビ