見ごろになってきました。
今日はお天気はいまひとつですが、心配されたほどの雨は降らずにすみそうです。
法林の庭や庭の周囲についてもご紹介していますので、一つ前の開花情報もご覧くださいね。
林昌寺までは、JR和泉砂川駅から歩いて20分ほど。
熊野街道を歩いていくと、風情のある町家がまだ残っている場所も。
「伝信達一之瀬王子跡」向かいに、林昌寺への案内看板があります。
途中道の狭い場所もありますので、十分気をつけておこしください。
林昌寺は、踏切を渡った奥にあります。
竹林のとても気持ちいい空気が感じられるような場所です。
「法林の庭」が紹介されている4冊の本は、
のリンク先の備考欄に掲載しています。

このお庭をみて、法林の庭って?重森三玲って?と興味を持った方、ご覧になってみてください

重森三玲のお孫さんで重森三玲庭園美術館館長の重森三明さんや、人気写真家・水野克比古さん、テレビでよくおみかけする若一光司さんなどの著作です。