歴史散歩-泉南市と初代・神武天皇ストーリー

👯泉南市と初代・神武天皇がどう結びつくのかの考察と散歩(今回は講義室内で机上散歩です)しましょう! 

泉南市の昔の姿を知りたい方、神話や歴史に興味のある方、お気軽にご参加ください。

【と き】2025年10月18日(土) 午後1時30分~午後3時
【ところ】泉南市総合福祉センター (あいぴあ泉南)第3会議室
【募集人員】10名
【申込み】あいぴあ泉南・受付 ☎072-485-0707
【企画】泉南案内人の会 (観光ボランティアガイド)<あいぴあ自主活動グループ・泉南市観光協会会員>

🌳泉南市には、神武天皇ゆかりのスポットや関連するスポットがたくさんあります。

例えば、
男神社浜の宮(天神の森)山之井遺跡信達神社、

茅渟神社、山之井神社跡、塚(馬場区)、

他市ですが、塚(阪南市長楽寺)、竈山神社(和歌山市)など。

👑神武天皇東征の海路の出発点は、九州の宮崎です。日向市美々津から船出したと伝わっています。

神武天皇一行の進路は……
日向(宮崎)~宇佐(大分)~筑紫(福岡)~安芸(広島)~吉備(岡山)~浪速(大阪) 紀(和歌山)~熊野(和歌山・三重)~宇陀(奈良)~橿原(奈良)

また、2025年11月29日(土) 、「ウォーキング泉南めぐり」として健康づくりを兼ねて実際に上記のうち泉南市内の文化遺産を歩きます。(泉南市銘品事業社の見学も含みます)

こちらもぜひご参加ください☺