紀州徳川家ゆかりの本陣跡・角谷家、国登録有形文化財・山田家住宅が、「ふじまつり」に特別公開 真如寺は寺宝展・落語会

熊野街道信達宿のふじまつりの2日間、江戸時代、紀州徳川家の定宿だった本陣跡・角谷家(つのやけ)、旧庄屋屋敷・山田家住宅(国登録有形文化財)が特別公開されます。また、紀州藩の隠れ本陣であった真如寺では、寺宝展が開催されます。23日(土)には落語会も!この機会にぜひおはこびください。(文中の下線付き太字はそれぞれのページへのリンクです)

① 紀州街道信達宿本陣跡・角谷家 特別公開


特別公開中は、江戸時代の長屋門入口の徳川吉宗像が目印です。記念撮影をする方も♪

【特別公開日時】2022年4月23日(土)・24日(日):10時~17時
【特別公開場所】本陣跡・角谷家(泉南市信達市場2072)本陣跡・角谷家ホームページ
ふじまつり会場から熊野街道を北へ徒歩4~5分、JR和泉砂川駅から徒歩約13分です。
【入館料(パンフ代として)】100円
※新型コロナ感染防止のため、屋内混雑時は、入館人数制限をさせていただく場合があります。

紀州公ゆかりの調度品や、八代将軍吉宗の紀州藩時代の宿札、勝海舟の書、約1,500人とも伝わる大名行列の宿割をなど当時の様子がうかがえる貴重な古文書も。解説つきでご覧いただけます。
(現在も角谷家のお住まいのため、ふじまつりの2日間だけの特別公開です)

 

② 旧庄屋屋敷・山田家住宅(国登録有形文化財特別公開

【特別公開日時】4月23日(土)・24日(日):いずれも10時~16時
【特別公開場所】旧庄屋屋敷・山田家住宅(国登録有形文化財)(泉南市新家3148)
JR和泉砂川駅から大阪方向に1駅の「新家(しんげ)駅」下車徒歩4分の場所にあります。
ふじまつり会場からは北東へ約2.7m(徒歩約27分)です。
【保存協力金(パンフレット代として任意)】100円

国登録有形文化財の旧庄屋屋敷が特別公開されます。
江戸時代の泉州地方の豪農屋敷の特徴を残す邸宅で、写真の母屋を含め8棟が国の登録有形文化財です。
日本最古の和時計、火縄銃、調度や美術品、生活用具など、豪農の文化的な生活がうかがえる史料の数々を、解説つきで間近でご覧いただけます。
また、山野草展も同時開催されます。
御財印めぐりにも良い機会です。山田家の御財印は保存協力金をお支払いする受付でいただけます。

(山田家住宅も現在も山田家のお住まいです。無断で見学などなさらないようにお願いします)

③ 真如寺 寺宝展・落語会

真如寺は、正式な本陣である角谷家に対し、紀州藩の隠れ本陣として使われていました。
参勤交代の一行が利用し、門脇の樹齢300年の「かいづかいぶき」は松平主税(後の徳川吉宗)が植樹したと言われています。

【寺宝展】
【日時】2022年4月23日 (土)24日 (日) 午前10時~午後5時迄
【場所】真如寺庫裏(大阪府泉南市信達市場2155番地)ふじまつり会場から熊野街道を北へ徒歩4~5分(熊野街道から、本陣の手前の四つ角を右へ折れて長慶寺へ向かう道沿いにあります)JR和泉砂川駅から徒歩約13分。
【拝観料】無料 「特別展示の為」
葵の御紋のはいった紀州徳川家関連寺宝、総本山知恩院寺宝など、歴史ファンの方も納得の寺宝の数々が公開されます。

【落語会】
【開演日時】2022年4月23日 (土) 午後2時 (開場:午後1時50分)
【開演場所】真如寺本堂
【入場料】無料(Zoom 観覧無料)
【出演者】落語家:笑福亭伯枝 笑福亭智丸
※駐車場は数台(駐車台数に限りがあります)

※落語会当日は、コロナ感染症対策のため人数制限を行います。 開演時間前の午後1時30分に真如寺正面玄関前にて整理券をお配り致します。
先着順にての入場となりますのでご了承ください。

Zoomでの観覧落語会も行います。 Zoom 観覧落語会をお申し込みされる方は、4月20日(水)迄に真如寺メールにてお申し込みください。
真如寺メールアドレスinfo★shinnyoji.jpです。(★を@に置き換えて送信してください)
問い合わせ先 Mail:info★shinnyoji.jp

 

2022年熊野街道信達宿のふじまつりについては下記のリンクをご覧ください。

4月23・24日 (土日)熊野街道信達宿のふじまつり

熊野街道信達宿藤保存会(保存会公式ページに移動します)