スポット紹介

鳴滝地区には、三和煉瓦製造所があり、昭和47年に廃業するまで煉瓦製造が盛んでした。地元の村民はほどんどが副業として煉瓦作りに携わっており、当時が偲ばれる煉瓦遺構が地区のあちこちに残っています。写真は、三和煉瓦製造所のお稲荷さんです。台座には自社製の赤煉瓦、参道には自社工場にあった「輪環(ホフマン)窯」の部材が使われているそうです。
スポットの魅力
焼き過ぎを使った煉瓦塀

出荷できない焼き過ぎた煉瓦を使って作られた当時の塀。
煉瓦地蔵

煉瓦で作られた地蔵堂
基本情報
スポット名 | 三和煉瓦製造所のお稲荷さん |
---|---|
住所 |
【三和煉瓦製造所のお稲荷さん】大阪府泉南市中小路3丁目7−7付近 他は鳴滝地区に点在しています。 |
駐車場 | 無し |
アクセス | 南海本線「岡田浦駅」下車 徒歩19分 |