国登録有形文化財の旧庄屋屋敷が一般公開されます

【公開日時】2025年4月26日(土)・27日(日):いずれも10時~16時
【公開場所】旧庄屋屋敷・山田家住宅(国登録有形文化財)(泉南市新家3148)
JR和泉砂川駅から大阪方向に1駅の「新家(しんげ)駅」下車徒歩4分の場所にあります。
開催中のふじまつり会場からは北東へ約2.7m(徒歩約27分)です。
【入場料・申込み】不要(ただし、建物保存のため任意で100円の協力金をお願いしています)
【問合せ】生涯学習課(電話072-483-2583)

山田家住宅は、江戸時代の泉州地方の豪農屋敷の特徴を残す邸宅で、写真の母屋を含め8棟が国の登録有形文化財です。
日本最古の和時計、調度や美術品、生活用具など、豪農の文化的な生活がうかがえる史料の数々を、間近でご覧いただけます。

また、春の山野草展・書道澄心書展)も同時開催されます。

(山田家住宅は現在も山田家のお住まいです。無断で見学などなさらないようにお願いします)

★4月26日(土)は、泉南市埋蔵文化財センター(山田家から徒歩約14分)も開館しています。
国史跡海会寺跡広場からの出土品(国の重要文化財)を常設展示おり、無料でご覧いただけます。
どうぞお立ちよりください。

↓山田家から埋蔵文化財センターへの道は、google mapでは下記のように表示されますが、
国道30号を西に進んでいただいて、信達大苗代のファミリーマートのそばの信号を右に折れていただいた方がわかりやすいです。

 

 

 

 

山田家の紹介ページ(本サイト内

泉南市役所ウェブサイト
山田家住宅

大阪文化財ナビ「山田家住宅」(日本語、English, 繁体中文)

文化庁・文化遺産オンライン 山田家住宅

【問合せ先】泉南市役所生涯学習課(072-483-2583)