MENU

カテゴリーから探す

タグから探す

  • 恋するせんなん

    SENNAN LONG PARK (泉南りんくう公園)

    関西国際空港の対岸、「恋人の聖地」泉南マーブルビーチ、毎年海水浴場として賑わう「タルイサザンビーチ」に隣接する南北約2kmのエリアに、美しい自然を存分に生かした SENNAN LONG PARK (泉南りんくう公園)」が、2020年7月3日(金)オープンしました。 アクティビティエリア、コミュニティエリア、マルシェエリア、グランピングエリアからなり、地元の恵みを生かした食、スポーツ、レジャーをまるごと体験できる、関西最大級のリクリエーション施設です。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    サザンぴあ

    関空島の対岸、「恋人の聖地」泉南マーブルビーチ前にある泉南市の総合交流拠点です。地域資源を活かした産品を紹介・販売しています。様々なお買い得イベントが開催され、近隣の農家の新鮮野菜や果物、地元の人気商品を購入する多くの人で賑わいます。飲食コーナーもあり、新鮮な海鮮丼などが人気です。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南マーブルビーチ

    白い大理石を敷き詰めた珍しいビーチ。2006年、大阪府では初めて「恋人の聖地」に認定され、2018年には、白いビーチに映えるハートのモニュメントが設置されました。"Sennan Marble Beach"(せんなんマーブルビーチ)と"always with you" (いつもあなたと)の文字の白い浮彫が施されており、 週末には多くのカップルや家族連れでにぎわう人気のフォトスポットになっています。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    SORA RINKU(SORANOYU / SORA FIELD)

    2020年7月、「SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)」にオープンした合宿施設「SORA RINKU」です。 関西の玄関口である関西国際空港から車で約15分という好立地で、施設の目の前には海水浴場としても人気のタルイサザンビーチが広がっています。 収容人数は222名。人工芝のサッカーグラウンドを併設し、近隣には野球場や体育館もあり、本格スポーツ合宿が可能です。 施設内には温泉も完備し、LONG PARK内は個性的な飲食店も充実! 団体でも個人でも楽しめる施設となっています。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    大阪セイリングクラブ

    サザンビーチで、対岸の関空島から離着陸する航空機を眺めながら、最新のボードを使ってウィンドサーフィン、スタンドアップパドルサーフィンの楽しさが体験できる会員制のクラブです。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    大阪海上釣り堀サザン

    海上釣堀で魚釣りが楽しめるスポットです。釣り道具はレンタルでき、釣った魚は全て持ち帰れます。季節やイベントに応じて多彩な魚が放流されており、有料で魚もさばいてもらえます。女性も楽しめ、夏季限定のナイターコースもあります。カップルでも、家族でも美味しい1日を楽しめるスポットです。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    男里干潟

    泉南市と隣市の境を流れる男里川河口にみられる大阪府沿岸域に今なお現存する河口干潟で、底質は砂質、砂泥質、泥質です。規模は小さいものの、塩生植物や、ハクセンシオマネキなどの珍しいカニも見られ、また、周年にわたって、シラサギ、ユリカモメが飛来し、バードウォッチングにも利用されています。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    タルイサザンビーチ

    関西国際空港を一望でき、離着陸する飛行機を眺められます。美しい白い砂浜と南国ムードをかもし出すヤシの木が、暑い夏に一服の清涼剤となって訪れる人を迎えてくれます。南海本線樽井駅から徒歩10分と好アクセスである事から、マリンスポーツの大会だけでなく大規模音楽イベントなども数多く開催されています。2020年、隣接する南北約2kmのエリアに総合レクリエーション公園「SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)」が開園し、スポーツや食を含め、多様な楽しみ方のできる都市型公園として人気を博しています。

    海に恋する

  • 恋するせんなん

    専徳寺

    江戸末期の名工「奈良利」の傑作・石造りの「天水桝(てんすいます)」があることで知られています。 寺伝によると、創建は明応3(1494)年。戦国時代には、泉州に勢力を伸ばしてきた根来寺と手を結び、深い掘割(ほりわり)をつくり、寺を城郭化、「城屋敷」や「城の谷」と呼ばれていたと伝わります。今も一部残る当時の掘割がその時代を物語ります。その後、天正5(1577)年、織田信長の紀州攻めにより樽井にも兵火が及び全焼したとのことです。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南市の歴史街道(2)浜街道

    泉南市内には歴史的に重要な五つの街道が走っています。 2つ目の街道としてご紹介するのは「浜街道」です。江戸時代、大坂と和歌山とをつなぐ、紀州街道のうち、鶴原(泉佐野市)で分岐し、海岸沿いに進むルートがこの街道でした。孝子(きょうし)越街道としても知られています。一時は、紀伊藩主および家中の往来などの通行量が信達を通る熊野街道(小栗街道)よりも多かったようです。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南市の煉瓦遺構(2)鳴滝の煉瓦の社

    鳴滝地区には、三和煉瓦製造所があり、昭和47年に廃業するまで煉瓦製造が盛んでした。地元の村民はほどんどが副業として煉瓦作りに携わっており、当時が偲ばれる煉瓦遺構が地区のあちこちに残っています。写真は、三和煉瓦製造所のお稲荷さんです。台座には自社製の赤煉瓦、参道には自社工場にあった「輪環(ホフマン)窯」の部材が使われているそうです。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南市の歴史街道(5)大師道(だいしみち)

    浜街道(孝子越え街道)の樽井から、弘法大師の像がある林昌寺まで、野中を行く道が大師道で、昔は弘法大師信仰の道として親しまれてきました。 初秋には黄金の稲穂に赤い曼珠沙華と鮮やかなコントラストを楽しめる風景が広がります。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南市の歴史街道(3)根来街道

    信達から紀州根来までの全長17kmの道です。根来街道は樽井を起点とし、信達から風吹峠を越え紀州街道まで続きますが、その起点の碑が樽井にあります。浜街道と根来街道の交差点にあるこの碑には1839年の銘が記され、下記のとおりの道標が残っています。 (正面)「すぐ大川左紀州いせきこえ」 (南面)「右大坂」 (北面)「すぐ大坂」 (裏面)「天保十巳亥年十月吉日」

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    秋まつり(やぐら)

    毎年10月初めに市内各地で、郷土の伝統芸能を継承した地車(やぐら)の曳行が秋の豊作を祝い、賑やかにとりおこなわれています。泉州南部独特の秋祭りを是非一度ご覧下さい。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    光平寺

    光平寺は、発掘調査によって、その創建は平安時代後期まで遡ると考えられる寺院です。戦国時代は根来寺の末寺として広大な寺域を有していましたが、天正年間、信長・秀吉の紀州攻めの際焼失し、その後再建されたと伝わります。明治時代の神仏分離令までは男神社(おのじんじゃ)の神宮寺でもありました。緑の寺庭の奥に静かに佇む南北朝時代の五輪塔は泉南市の歴史を語る上で貴重な文化遺産です。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    天神の森

    ここ天神の森には、男神社の元宮があり、浜の宮とも呼ばれています。江戸時代に防風林として植えられた松林を中心に、緑の森が広がっており、心地よい散策スポットでもあり、地元の子供達の遊び場にもなっています。 この森一帯は、昔は海浜であり、船舶の碇舶に適しており、神武天皇東遷の折、戦いで傷を負った「天皇の兄・五瀬命」が手当を受け、無念のあまり雄々しく叫んだ土地と伝わっています。古事記では、男之水門(おのみなと)、日本書記では、山之井水門(やまのいのみなと)または雄水門(おのみなと)と呼ばれているのがこの辺りと言われています。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    南泉寺

    樽井の地名発祥の寺です。名水が湧いたという「虚空蔵井戸」が本堂裏にあったとされます。信長の紀州攻めにより全焼する以前は、広大な寺領を有し、樽井台地に寺町を形成していました。 ※本堂は、現在修復工事中です(令和6年頃完了予定) (修復工事中は、事前に電話連絡すれば、仮の御堂でご本尊にお参りでき、また、御財印・御朱印もいただけます。連絡先については、↓の備考欄をご覧ください)

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    山之井(樽井山の井遺跡碑と男里山之井碑)

    男里の天神の森から樽井小学校付近一帯は山之井水門と伝えられ、古事記・日本書記によると、神武天皇の兄の五瀬命が矢傷を受け、無念のあまり叫んだところとされており、樽井には記念碑と玉垣を中心とした遺跡公園があり、男里にも地元住民が建立した遺跡碑があります。男里の遺跡碑は以前は五瀬命が矢傷を洗ったとされる「矢血代場(やちおば)」近くにありましたが、空港道路建設に伴い、現在の地に移転されました。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    仁右衛門坂

    樽井台地の上からまっすぐに樽井の浜へ向かって伸びる坂で、上からの眺めは壮観です。江戸時代に、酒造業や廻船業を営む豪商深見仁右衛門(にえもん)が、商品を船積みするのに便利なように、自分の屋敷から浜まで一直線に坂道をつけたと伝わります。当時の豪商の力がうかがえます。 泉南の廻船業の歴史を知る上でも貴重なものです。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    茅渟神社

    社名にちなみ、チヌ(黒鯛)愛好家が供養と釣りの安全を祈願し全国から訪れる神社です。 熊野詣が盛んになる平安時代、庶民が八王子権現を勧請したのが起源とされています。豊臣秀吉の根来攻めで一度焼失しました。現在の社はその後再建されたものです。 400年前の社殿は、桃山建築の様式を今に伝えています。

    歴史に恋する海に恋する

  • 恋するせんなん

    泉南市の煉瓦遺構(1)赤煉瓦の紡績工場跡「Rui」ほか

    赤煉瓦「Rui」 大正時代に建てられた紡績工場跡です。大正時代に西野紋羽として創業し、その後西野紡績に名前を変えた紡績会社の工場だった建物です。 当時の面影を色濃く残したまま、現在はお洒落なカフェ兼インテリア雑貨ショップとして営業しており、コンサートやアート展などのイベントにも活用されています。

    歴史に恋する

  • 恋するせんなん

    男神社 (おのじんじゃ)

    大阪みどりの百選にも選ばれた、豊かな緑を誇るこの神社は、神武天皇東遷の際、戦傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が雄たけびをあげたことから、「おたけびの宮」とも呼ばれています。深緑の参道は、まるで古代にタイムスリップしていくような不思議な空間です。年2回の大祓神事(茅の輪くぐり神事)にも多くの参拝客が訪れます。

    歴史に恋する

このページの先頭へ