お問合せをたくさんいただいております。
例年8月1日に一岡神社で催行される、夏越の祓の「祇園さん」ですが、
今年は、夜店はなく、縁日は中止だそうです。
ただ、8月1日(月)の13時~16時までに限り、拝殿から本殿をおまいりできます。
疫病退散、無病息災のおまいりにお越しください。
拝殿
一岡神社の主祭神は、「祇園さん」という呼び名からもわかるように、「スサノヲノミコト」です。
ほかにも人気の神様がおまつりされており、その中から受験生のみなさんの必須スポットをご紹介します。
知恵の神様
拝殿の手前の大きな桜の木の奥にあります。
頭を三角の石の真ん中に入れてお祈りすると、知恵がつき無病息災となると言い伝えられています。
三角石は、この地にあった飛鳥時代の大寺院「海会寺」の礎石と考えられています。
こちらは、拝殿の向かって左隣の天神さん。学問の神様「菅原道真公」をお祀りしています。